西宮市議会議員 ≪無所属・34才≫

Policy

政策ライブラリー

ホーム » 政策ライブラリー⑥

キャッシュレス化の進展

【2023年3月定例会 一般質問②】

本テーマも、2020年9月定例会の一般質問で取り上げた「現金取扱事務の見直し」の進捗を確認し、さらなる取り組みを求めるものです。当時、私が市民サービスの向上、職員の負担軽減、現金取扱に伴う不祥事の防止を念頭に、市の見解を問うたところ、「いわゆるキャッシュレスを推進することは非常に有効な方法と考えております」とのご答弁をいただきました。その言葉通り、この2年半の間にスポーツ施設や市役所本庁窓口において各種キャッシュレス決済が導入されました。

≪資料2≫をご覧ください。議会事務局ならびに各部署のご協力を賜り、現金取扱事務の見直し状況を調査した集計表です。私の一般質問の後、110件の事務で取り扱いが見直されており、うち92件では現金の取り扱いが完全になくなりました。また、私が特に対応を求めていた報償等、講師謝金や委員報酬について、7割以上の手続で見直しが行われたことを高く評価します。一方で、全体では依然として6割以上が「変更なし」となっており、この中には2019年度時点で既にキャッシュレス決済が一部導入されていた手続を含むものの、取り組みが十分とは言えない状況です。

そこで、今回の調査では「変更なし」の事務について、変更しない理由の回答を求めました。その結果を≪資料2≫にまとめています。各部署から様々な理由が寄せられましたが、その内容は大きく分けると次の3つに分類されます。1つ目は、支所・サービスセンターにおける業務です。これらは、市役所本庁におけるキャッシュレス決済の利用動向を見極めたうえで、導入の可否を判断すると聞いています。次に、手続の件数が少ないことを理由としたもので、導入にあたっての事務負担やコストが課題となっています。そして、現金払いの需要に応えるとしているものです。私は、現金の取り扱いを全てなくすよう求めているのではなく、他の手続でもキャッシュレスと現金払いを併用しているものも多くあるわけですから、これはキャッシュレス決済を導入しない理由にはなりません。

また、直接現金を取り扱うわけではありませんが、収入証紙を用いた手続の多さも課題です。同じく資料3ページをご覧ください。申請時の手数料等を市民が収入証紙で納めている手続は、2021年度決算額では合計・約1740万円分にのぼります。収入証紙は本庁舎2階など限られた場所でしか買えないため、手続によっては収入証紙を購入するためだけに、市役所内で複数の場所を訪れなければならない状況が発生しています。一方で、収入証紙による納付は、各部署で現金の受け渡しが発生せず、紛失・着服等のリスクを低減できる、現金取扱員を配置しなくてよいといった実務上のメリットがあり、これらの手続を現金払いに変更するという方向性には違和感を覚えます。だからこそ、効果的なのはキャッシュレス決済の導入です。

これまでの取り組みにおいて、取扱件数の多い手続や、高い効果が見込める窓口から導入を進めてきたことは一定、理解します。しかし、ここからさらにキャッシュレス化を進めるためには、件数の少ない手続や、現金払いの習慣が根強く残っている手続も、対象に加えることが欠かせません。バーコード決済であれば、各部署の窓口にQRコードを掲示することで比較的容易に導入できるはずですし、クレジットカード、電子マネー等についても、全庁的な決済システムを構築するべきと考えます。

以上をふまえ、質問します。

部署ごと・事務ごとにキャッシュレスの手法を個別に導入するのではなく、全庁統一的なキャッシュレス決済の仕組みを構築するべきと考えますが、市の見解をお聞かせください。

〇答弁要旨〇

窓口におけるキャッシュレス決済につきましては、DX推進を念頭に、令和3年度から4年度にかけて、西宮市立中央体育館など各運動施設の利用料や、本庁における戸籍、住民票、税務証明などの交付手数料で導入しており、今後、効果検証等も行っていく予定です。また、キャッシュレス決済の推進などによる利便性向上や公金収納の効率化などについて、それらの基本的な方針の策定や費用対効果など、総合的な検討・調整を行うことを目的として、令和4年12月より、西宮市収納対策本部内に「公金収納専門部会」を新設しております。議員ご提案の、キャッシュレス決済を全庁統一的な仕組みで導入することは、取扱件数が少ない部署に対しても導入に係るコスト等を軽減できるのではないかと考えられることから、その効果や問題点、また、それ以外の手法などについても、今後、公金収納専門部会等の中で検討を進めてまいります。

■意見・要望

収納対策本部内に新設した公金収納専門部会で検討していただけるとのことでした。この部会は、昨年9月定例会で、私が滞納整理の強化を取り上げた際、口座振替に関する対応の一元化を求めた質問の答弁で、設置を約束いただいていたものですね。早速設置頂いたことを嬉しく思いますし、部会における今後の取り組みを、強く、強く期待しております。

本件も、問題の構造としては、先ほどのオンライン化と同じだと思うんですね。市全体の方針としてはキャッシュレスの推進が掲げられているけれど、所管課の中には導入に難色を示すところもあるのだろうなと思っています。それは、今回行った調査に対する回答を読んでいても、強く感じたところです。でも、もうこの件も、やりたくないです、とか、できないです、は通用しません。実際、市民の方から「市の手続って手間かかるよね」「時代遅れだよね」といった声をいただいたことは、一度や二度ではありません。専門部会での検討により、実務上の課題を解消しながら、積極的な導入を進めてください。今回は全体の傾向をとらえて、会計室・財務局に対して件数をベースにした質問を行いましたが、あまりに取り組みが進まないようであれば、個別の事務を取り上げて追及してまいりますので、是非とも、各所管課におかれましてはキャッシュレスの取り組みに対し、前向きなご参画をお願いします。